カウンセリングでの座る位置、場所はどこがいい?正面/横/斜め/後ろ カウンセリングでは、カウンセラーがどこの場所に座るのか、という座る位置についても、とても重要なことになります。 というのも、カウンセラーがどの場所に座る […]
「心理療法」の記事一覧
【心理療法】コラージュ療法で自分と向き合い、自身をつける
【心理療法】コラージュ療法で自分と向き合い、自身をつける 自分の気持ちや思いを言葉にするのが苦手、人とうまく会話できない、といった人にすすめられる心理療法のひとつに「コラージュ療法」があります。 コラージュ療法は、コラー […]
カウンセリングでの宿題に取り組む効果と重要性について
カウンセリングでの宿題に取り組む効果と重要性について 治療を通じて理解したことを、毎日の生活の中でいかすのが大切です。 カウンセリングセッションに続いて家でも治療に取り組み、自分のものにできたと思えるまで練習することが大 […]
悪循環のパターンを変える認知行動治療の流れについて
悪循環のパターンを変える認知行動治療の流れについて 認知・感情・行動をとらえることができれば、その3つが影響し合って悪循環のパターンが生じていることが分かってきます。 患者が持つ悪循環パターンを変えることが認知行動治療に […]
認知・感情・行動を変える認知行動治療の特徴とは?
認知・感情・行動を変える認知行動治療の特徴とは? 認知行動療法の治療者(医師・カウンセラー)は、クライアント(患者)の悩みや気持ち、考えなどを理解し、患者さんが認知・感情・行動を分けるのを手伝います。 出来事/認知/感情 […]
認知行動治療の3種類の技法について【うつ病/不安障害】
認知行動治療の3種類の技法について【うつ病/不安障害】 認知行動療法は、うつ病と不安障害を中心に、多くの精神疾患に対して用いられる治療方法です。 治療の基本的な流れは同じですが、技法が病気別に異なります。 認知行動治療で […]
マインドフルネスとは?どんな意味・方法?【認知行動治療】
マインドフルネスとは?どんな意味・方法?【認知行動治療】 近年、海外では、マインドフルネスやアクセプタンスといった、自然をありのままに受け入れ、共に生きる東洋的な考え方が再評価されています。 西洋と東洋の統合【マインドフ […]
うつ病は認知行動治療で治る?否定的な考え方や思考を変えるために
うつ病は認知行動治療で治る?否定的な考え方や思考を変えるために 認知行動治療は、うつ病治療における認知の修正が有名ですが、行動を刺激する形も行われます。 こりかたまっている考え方や行動範囲を、認知行動治療で徐々に広げてい […]
パニック障害は認知行動治療で治るの?
パニック障害は認知行動治療で治るの? パニック障害とは、息切れやめまいなどのパニック発作が、何度も繰り返し起きるという心の病気です。 パニック障害の患者さんは自分の身体の感覚に対して、怖いものだと強い誤解を抱いています。 […]
認知行動治療の様々なスキル・テクニックの例と種類について
認知行動治療の様々なスキル・テクニックの例と種類について 患者さんが持つ悪循環のパターンをみつけることができれば、治療の道はもうなかばまできています。 あとは問題のある認知や行動を、特別な手法を用いて少しずつ変えていくこ […]