ボーダーライン(境界性人格障害)の人がすぐ怒る原因とは?

ボーダーラインといわれる「境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)」の人が持つ特徴的な症状としてあげられるのが「すぐに怒る」ことです。

今回は、そのボーダーライン(境界性人格障害)の人がすぐ怒る原因や要因について考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

そもそも「ボーダーライン」って何のこと?

まず最初に「ボーダーラインとは?」というポイントを簡単にまとめてみますね。

今現在、日本が使っている診断基準であるDSM(アメリカ精神医学会が定めたもの)における診断名は「境界性パーソナリティ障害」とされていますが、一昔前までは「境界性人格障害」と呼ばれていました。

この「境界」という日本語は、和訳される前の元々の英語では「ボーダーライン(borderline)」と表わされていることもあって、一部(特にインターネット上)では「ボーダーライン症候群」「ボーダーライン人格障害」などと言われることもあります。

また、言葉を短く略して「ボーダー」「ボダ」など呼ばれることもあるみたいです。具体例としては「あの人、ボーダーじゃない?」という使い方ですね。

ただ、境界性人格障害について、そこまで詳しく知っていないのにも関わらず、何となくのイメージだけで「ボーダー」と軽々しく口にする人もかなりの数だと思われます。そういう人たちの場合では、「あの人は頭がおかしい」「変な奴」「変わってる」など、普通と感じない人を意味する表現といて「ボーダー」と呼ぶ事が多いようです。

他にも最近では、英語表記の「Borderline personality disorder」の頭文字をとって「BPD」と呼ばれることもあります。BPDはどちらかというと専門家の間での呼び方の傾向が強いみたいです。

・境界性人格障害
・境界性パーソナリティ障害
・ボーダーライン人格障害
・ボーダーライン症候群
・境界例
・BPD

と、いろいろな呼び方がありますが、なぜすぐに怒ったり、ささいなことで急に怒り出したり、激しい怒りの感情をあらわにするのでしょうか?

すぐに怒る病気?境界性人格障害(ボーダーライン)

境界性人格障害(ボーダーライン)と聞くと、すぐに怒る人、キレやすい人、短気、怒り出すと止められない、というイメージを持つ人も少なくありません。

それくらい境界性人格障害の人は、普通の感覚ではたいしたことじゃなくても「すぐ怒り出す」とまわりの人は感じているのです。その怒り方も普通の怒り方ではなくて「気が狂ったのか」と感じてしまうほどに激しいものです。

例えば、境界性人格障害の子どもがいる家では、家族に対して(特にお母さん)怒りをぶつけるケースが多く見られます。

子供が母親に対して「うるさい!」「大嫌い!」「私なんてどうでもいいんでしょ!」と暴言を吐いたり、物を投げたり壊したり、ひどいときは殴る蹴るの家庭内暴力に発展してしまうこともあるほどです。

他にも、親子間だけでなく、夫婦間や恋人同士の人間関係の中でも、ボーダーラインの特徴はあらわれやすくなります。

ほんのちょっとしたことで激しい勘違いをおこして「私のことが嫌いになったの?」「他に女ができたんだ」「どうせバカにしてるんでしょ!」などと、めちゃくちゃに怒ったり、ヒストリーを起こしてしまったりすることがあります。

▼関連記事
→境界性人格障害の人は自分のことがわからない、についての記事はこちら

見捨てられたくない、という恐怖や不安

境界性人格障害(ボーダーライン)の特徴である「激しい怒り」の気持ちの背景には「人から見捨てられるかもしれない」という恐怖や不安が隠れています。

この恐怖や不安の気持ちは「見捨てられ不安」とも言われ、境界性人格障害(ボーダーライン)の情緒不安定さと深い関係があります。

彼らがキーッと怒っている時の行動や言動からするとイメージするのも難しいくらいに、心の中で「私の事を見捨てないで」とおびえているのです。

その点から考えてみると、あの激しい怒りは、実は「私を見捨てないで!」というせつない心の叫びとも考えられます。

ボーダーラインの怒りの裏側には、不安や恐怖という弱々しい想いが隠れているのです。

▼関連記事
→ボーダーラインにみられる主な症状とその原因について

何に怒りを感じるか、人によって理由が違う

境界性人格障害(ボーダーライン)の人の怒りの引き金やきっかけとなるのは、他の人にとってみれば「ささいなこと」や「たいしたこと」じゃない場合がほとんどです。

スポンサーリンク

なんてことはない出来事が怒り出すきっかけになるので、家族にとっては理不尽に思える理由だったり、単なる本人の思い込みや勘違いであるケースが多く、「なぜ、こんなことでそんなに怒るのか分からない」とまわりの人は思うものです。

例えば、

【恋人に対して】
仕事の予定は全部キャンセルして。
明日から、旅行に行きたい。
できないの?なんで!どうしてよ!

【医師に対して】
「調子が良さそう」って?
先生は私のことを見捨てたんだわ!
最低っ!

【親に対して】
お母さんのせいで、私は未来をつぶされたのっ!
私なんていなくなればいいと思ってるんでしょ!

と、急に激しく怒りだすことがあります。

▼関連記事
→なぜ、境界性人格障害は周りの人を巻き込むのか?その原因・理由について

怒る理由は誰かにかまって欲しいからなのか?

確かに、境界性人格障害(ボーダーライン)の人は、自分にかまっていて欲しい、自分を受け入れて欲しい、という気持ちがとても強いものです。

かまって欲しいという欲求がしっかりと満たされないと、いつも強い欲求不満状態になり、そして、ささいなことをきっかけに感情が爆発して、自分ではコントロールできなくなってしまいます。

まわりの人から見ると、パッと見た感じは”怒り”の感情で、激しい言動や行動をしているのですが、本人の心の中では怒りの気持ちだけではありません。心の中では、怒りや寂しさ、孤独、不安など、様々な感情がグルグルと渦巻いています。

境界性人格障害(ボーダーライン)の人は、激しく怒りながら「私を見捨てないで!」と心の中では泣いていることが多いのです。

すごい激しい怒りには、心の深い部分にある「見捨てられるかも」という不安や恐怖を、怒りという形で相手にぶつけてしまう、というメカニズムがあります。

もし、家族がそうした心の奥底の隠れた気持ちに気付き、考えることができるのであれば、あれは怒っているのではなく不安がっている、と捉えることもできます。

▼関連記事
→境界性パーソナリティ障害って治療を受ければ治るの?

境界性人格障害は自分を感情を上手くコントロールできない

このように、境界性人格障害(ボーダーライン)の場合、自分は他人に受け入れられないのではないか、愛されていないのではないか、見捨てられるのではないか、という大きな不安や恐怖があります。

その影響もあり、心の中に湧き上がってくる様々な感情を自分ではコントロールできず、「怒り」の形でしかうまく表現できないといった特徴がみられます。

境界性人格障害(ボーダーライン)の人の心の底には、怒りだけでなく、怒り、さみしい、不安、孤独、むなしい、空虚さといった様々な感情がまじり合っています。

そうした感情を、急に怒り出す、暴れる、物を投げる、暴言を吐く、かんしゃくを起こす、興奮して泣き叫ぶ、という典型的なあらわれ方をはじめ、いろいろな行動で表現するのです。

その行動の奥には「自分を愛して欲しい、見捨てないで欲しい」という強い想いがあります。

だからこそ、攻撃の対象は家族や恋人など身近な人になることが多いのですが、あの凄まじい攻撃に絶えるのは大変です。

結果的に相手が逃げ出したり、離れていってしまって、ボーダーラインの本人がますますつらい状況に追い込まれてしまうことも少なくないのです。

▼関連記事
→患者が主治医を好きになる「恋愛転移」は、境界性人格障害の治療でも注意が必要
→自傷行為やリストカットをする原因、理由は何?どんな心理状態なのか?
→恋愛依存や性依存も多い境界性人格障害

◆この記事は、精神科医、元国立肥前療養所医長、元福岡大学医学部教授、元東京慈恵会医科大学教授、元東京女子大学教授である牛島定信先生執筆・監修の「境界性パーソナリティ障害のことがよくわかる本(講談社)」の内容を元に、当サイト編集事務局の心理カウンセラーが記事編集をしています。

スポンサーリンク