56 あらざらむ〜 |歌の意味・解説・翻訳【百人一首】

56 あらざらむ この世のほかの 思ひ出に 今ひとたびの 逢ふこともがな 【和泉式部】

読み方(あらざらむ このよのほかの おもひでに いまひとたびの あふこともがな)

出展「後拾遺和歌集」

スポンサーリンク

意味「56 あらざらむ〜」

私は、この病気のせいでもうすぐ死んでしまうことでしょう。せめてあの世への思い出に、最後にもう一度だけあなたに逢いたいのです。

作者:和泉式部とは?

和泉式部は、平安時代を代表する女性歌人のひとりで、一条天皇の后:中宮彰子に仕えた侍女です。

恋多き女性で、たくさんの男性と恋愛を重ねました。最初の結婚相手の橘道貞(たちばなのみちさだ)との間に生まれた娘が、百人一首の第60番歌の作者:小式部内侍です。

明治時代の女性歌人として有名な与謝野晶子も、和泉式部の歌をもとに、歌集「みだれ髪」をつくったと言われています。

スポンサーリンク

解説「56 あらざらむ〜」

この歌は、和泉式部が重い病気になったとき、恋人におくった歌です。

「あらざらむ」は、「(私は)生きていないでしょう」という意味で、「この世のほかの」は、「あの世」のことを指しています。

この歌の決め台詞ともいえる「今ひとたびの 逢ふこともがな」は、「最後にもう一度、あなたに逢いたい」という恋する女性の強い想い込められていますね。

このときの和泉式部の病気は治ったのですが、病気になっても最後まで恋に生きる、という作者:和泉式部の生き方をあらわれている歌です。

覚えるときは下の句が似ている歌に注意

この歌は、第26番歌「小倉山〜」の歌と、下の句の始まりがまったく同じで、とてもよく似ているので覚えるときは注意しましょう。

26 をぐらやま ー いまひとたびの みゆ
56 あらあらむ ー いまひとたびの あふ

スポンサーリンク