【社会不安障害/あがり症】ありのままの自分を認める森田療法

森田療法とは、日本の精神科医である森田正馬が大正時代に創始した神経症の精神療法です。

現在、日本国内だけでなく海外においても森田療法は高く評価されており、社会不安障害など様々な精神疾患の治療に活用されています。

スポンサーリンク

「あるがままの自分」を受け入れる森田療法

森田療法は、日本の精神科医、森田正馬が自らの神経症の
治療体験を踏まえて考案した「神経症」の心理療法です。現在では、社会不安障害、パニック障害、強迫性障害の治療に効果が高いと認められ、海外でも広く採用されています。

森田療法の大きな特徴は、病気の症状を取り除くことにフォーカスするのではなく、患者本人が「自分をありのままに」認めていくことです。

そして、不安や恐怖の感情や症状にとらわれて「治そう」とする悪循環から抜け出し、人間が本来持っている「自然治癒力」を生かしていく治療方法になります。

もともとは薬も使わない入院治療が森田療法の基本でしたが、現在では薬物治療とも併用し、入院治療だけでなく通院治療もおこなわれるようになっています。

不安や恐怖を感じてるありのまま自分を認める

不安や恐怖を感じると、そうしたマイナス感情をなくした、取り除きたい、と考える人は多いと思います。社会不安障害の人にとっては、尚更かもしれません。

しかし、森田療では、不安や恐れの感情は人間が生きようとする欲望の裏返しであり、ごく自然な感情であると考えています。不安や恐怖の感情をなくそうとするから逆にとらわれ、様々な身体症状があらわれるというのです。

スポンサーリンク

森田療法による治療では、まずは不安や恐怖を感じる自分自身を認めること、受け入れることから始まります。そして、生きようとする欲望を建設的に発展させることを目指して治療をおこなっていきます。

森田療法には、日記や軽い運動をする、といった様々な方法がありますが、そうした治療方法を通して自分自身を見つめ直し、不安や恐怖などの様々な症状から離れることができるのです。

森田療法の考え方について

森田療法の考え方は、不安を持つ人は、完璧でありたいという理想主義的な性質と、内向的で小心的な性質があるととらます。そして、その矛盾を受け入れよう考える療法になります。

例えば、「怖い」と恐怖や不安を感じる自分と、完璧でありたいと思う自分は「怖がってはいけない」と考え、葛藤がうまれてしまいます。不安や恐怖を排除しようとするから、逆にとらわれてしまうのです。

森田療法では、不安や恐怖はよりよく生きたいという「生の欲望」の裏返しととらえ、不安をあるがままに受け入れて、建設的な行動をし、よりよく生きることを目指していきます。「あるがままの自分」を受け入れることが大切なのです。

森田療法の主な治療方法

【絶対臥褥(ぜったいがじょく)】
絶対臥褥とは、1週間ほど病室で安静にする。食事とトイレ以外の時間はひたすら横になり、眠りたい時に眠り、目が覚めていても医師の回診以外は会話や行動をせずに1日を過ごす。頭の中に浮かんでくる様々な考えや思いをあるがままに受け入れ、不安と向き合ううちに「何かしたい」という欲求が生まれてくるようになる。絶対臥褥は、通常は入院治療の初期に行われるのが一般的。

【日記】
その日の行動、考え、感じたことを日記に書いて自分振り返る。治療者は日記を読んでコメントをして、患者の気づきを促す。

【軽作業】
掃除やガーデニングなどの軽い作業で、心の不安があっても行動できることを実感する。

スポンサーリンク