ID-100137799

[心理学用語]フォーミュレーションの意味と効果は?

患者さんの認知、感動、行動に関する情報を集めて、治療理論に基づく式に当てはめ、推理して答えを出すことを、心理学用語で「フォーミュレーション」といいます。

フォーミュレーションの意味と効果

フォーミュレーションは「定式化」とも呼ばれます。簡単な言葉でいうなら「見立て」が近いイメージですね。

スポンサーリンク

認知行動治療には、病気ごとに検証された理論的な式[方法・やり方]があります。

それらの式を活用して、問題をより正確に分析することがフォーミュレーション[定式化]です。

数学で公式が分かると問題がスラスラ解けるように、認知行動治療[認知行動療法]で自分の考え方の定式が分かると、問題や悩みの原因・背景が分かり、スムーズに解消できるようになっていきます。

ひとつの悩みが解消できれば、他の同様の悩みや問題にも同じ定式が応用でき、病気の治療が進みます。

ケースフォーミュレーションとは?

ケースフォーミュレーション[case formulartion]とは、事例を定式化するという意味です。

医師など治療者が、診察やカウンセリングを通して患者さんの個々の情報を聞き取り、その内容を病気ごとの式と照らし合わせ分析することです。いわゆる「見立て」ですね。

患者さんと治療者は、まるで名探偵とパートナーのようになり、問題に関する情報を丁寧に集めます。

ケースフォーミュレーションの流れ[例]

・対話などを通じて、患者さんの問題について、大小様々な情報集まる。

↓↓↓

・情報を整理して、病気ごとの式と照らし合わせ、「この認知とこの行動が関連しているのでは」などと仮説を立てる。

↓↓↓

・対話や対策によって、仮説を検証する。式が正しければ、その式でほかの問題を解決することもできる。

▼関連記事

→認知治療と行動治療とは?認知療法・行動療法の意味と目的

スポンサーリンク

自分自身の考えや思い込みを理解する

フォーミュレーションが完了すると、患者さんは自分の考えの式[モデル・型]を具体的に理解できるようになります。

問題の全体像を理解して、その答え[具体的な対策]を考えるために、フォーミュレーションをするのです。

フォーミュレーションによってできた「型」は迷路の地図のようなものです。

悩みの迷路から抜け出す指針となります。

▼関連記事

→認知療法の効果は?自傷行為(リストカット)の治療

ABC理論で考える

アメリカの心理学者アルバート・エリスが、認知をABCの流れで整理する「ABC理論」を提唱しました。

出来事の認知の仕方によって、結果は変わることを示しています。

その理論に沿って考えると、認知を論理的に理解することができます。

【A】
きっかけとなる出来事[Activating Event]

↓↓↓

【B】
信念、考え方、認知[Belief]

↓↓↓

【C】
結果、感情、行動[Consequence]

▼関連記事

→認知行動治療の歴史と背景について【認知行動療法】

→認知行動治療は保険適用になる?治療費はどれくらい?

→認知行動治療とメタ認知、うつ病・不安障害を克服する方法は?

スポンサーリンク