ID-100272523

統合失調症の原因については、古くから研究が進められ、今現在もさまざまな研究が続けられています。

幻覚や幻聴、妄想といった症状があらわれる統合失調症の原因について、もう少しくわしくみてみましょう。

統合失調症の原因は脳にあるの?

医学の進歩や、医療機器の発達によって、近年、脳の働きに関する研究が進んできています。

スポンサーリンク

その中で、統合失調症の発症原因についても、脳の機能障害の観点から統合失調症のさまざまな症状を説明できることが分かってきています。

脳科学や神経科学、大脳生理学などの発達によって、脳の働き方がさまざまに解明され、「統合失調症」についても脳の働き方に障害のあることがわかってきているのです。

統合失調症とドーパミン、セロトニンなどの神経伝達物質との関係

私たちの脳の中では、脳内物質のドーパミンやセロトニンといった「神経伝達物質」がつくられています。

このドーパミンやセロトニンなどの神経伝達物質は、神経細胞から次の神経細胞へと伝達されて、その働きを調整しています。

統合失調症の患者の場合、これらの神経伝達物質が何らかの原因によって多すぎたり少なすぎたりすることで、さまざまな精神症状が現れると考えられています。

たとえば、ドーパミンが多くなりすぎると、各神経の働きが活発になりすぎて過敏になってしまい、その結果、幻覚や妄想の原因になることが分かっています。

この場合は、ドーパミンの働きを抑える効果のある薬を使うことで、幻覚や妄想などの症状をおさえていくことができます。

スポンサーリンク

統合失調症の発症には、今現在も不明な点が数多くあります。

脳内の神経回路をつないでいる「ドーパミン」「セロトニン」といった神経伝達物質の働きや、「グリア」と呼ばれる中枢神経組織の異常が統合失調症の様々な症状に関係していると考えられています。

統合失調症は「心の病気」であり、また「脳の病気」でもあるのです。

精神的ストレスも統合失調症の原因になる?

精神的なストレスが大きいと統合失調症などの病気になりやすい、というのは本当でしょうか?

一般的な精神疾患(精神病)において、大きすぎるストレス、強すぎるストレスは、病気の原因になること多く、統合失調症の場合も例外ではありません。

うつ病など、他の精神疾患でも過度のストレスは、病気の発症や再発に大きな影響を与えます。

統合失調症についても、ストレスが病気に何らかの影響を与えていると考えられています。

といっても、ストレスそのものは悪いことばかりではなく、適度なストレスは人生に程よい緊張と楽しみをもたらしてくれます。

しかし、同じような状況でも、ストレスを感じやすい人と感じにくい人がいるのは当然のことです。

ストレスに弱いと病気になりやすい?

統合失調症を発症する人は、どちらかというとストレスをためこみやすく、ストレスに弱いタイプであるといえるかもしれません。

ある研究結果によると、統合失調症を発症する直前に、入学、就職、恋愛、結婚、出産、離婚、対人関係のトラブルなどのライフイベントやトラウマを経験している人が多いとされています。

心に精神的なストレスがかかったとき、そのストレスに耐えれるかどうかは個人差があります。

ストレスの影響を受けやすい人は、大きなストレスがかかったときに何らかの心の病気を発症しやすいといえます。

◆この記事は、東邦大学医学部精神神経医学講座主任教授、東邦大学医療センター大森病院メンタルヘルスセンター長である水野雅文先生執筆・監修の「ササっと分かる統合失調症(講談社)」の内容を元に、当サイト編集事務局の心理カウンセラーが記事編集をしています。

スポンサーリンク