questions1

コーチングやカウンセリングでは、クライアントに対して上手く質問することができる「質問力」が大切です。

同じように、子どもとのコミュニケーションにおいても、上手な質問ができることは、子育てにも役立ちますし、子どもの可能性を拡げることにもつながります。

スポンサーリンク

今回は、質問力を高めるために大切な2つのことについてお伝えします。

質問力を高めるために大切な2つのこと

もっと上手に質問できるようになりたい・・・
どうすれば質問スキルが上達するのでしょうか・・・
いい聞き方が思いつかなくて・・・

という相談がどんどん増えているように感じます。

それだけ「質問」の大切さに気づいている人が増えているということですね。

早速ですが、質問は大きく分けると2つに分かれます。

その2種類の質問方法についてみていきましょう。

クローズドクエッションとは

質問の種類のひとつ目はクローズドクエッションです。

クローズドクエッションとは、その名の通り「閉ざされた質問」のことです。

なるほど、閉ざされた質問ね、と何となく分かるような気がしますが、一体、何が、どのように、閉ざされているのでしょうか?

少し詳しくみてみましょう。

クローズドクエッションは、答える側の答えが「Yes/No」と限定されるような質問の仕方になります。

固い言葉で言うなら、
「はい、そうです。」
「いいえ、違います。」
という答えの形ですね。

例えば「あなたの趣味はテニスですか?」という質問は、典型的なクローズドクエッションです。

この質問に対して、訊かれた方は、「はい」か「いいえ」の二択で答えることになりますよね。

なので、質問に対する答えが、「Yes/NO」というように狭く限定的な形になる、という特徴があります。

スポンサーリンク

クローズドクエッションは、質問する側が知りたいことを早く知ることができる、というメリットがあります。

さっきの例だと「テニスが趣味なのかどうか」をすぐに知ることができますよね。

ただし、会話がひろがりにくく、あまり発展しません。

「あなたの趣味はテニスですか?」
「いいえ、違います。」

会話終了・・・。

となってしまいそうですね(笑)

オープンクエッションとは

もうひとつの質問の仕方は、オープンクエッションと呼びます。。

オープン、クローズドの反対ということですね。

クローズドクエッションが「閉ざされた質問」だったのに対して、オープンクエッションは「開かれた質問」となります。

つまり、質問された側が自由に答える、好きなように話をする、となる特徴があります。

例えば「あなたの趣味は何ですか?」というのは、オープンクエッションの分かりやすい形ですね。

この質問に対して、質問された側は「自分の趣味」について自由に答えることになります。

「私の趣味はテニスで、中学校の頃からずっとやっています。昔は・・・」とか

「そうですね。趣味っていうほどではないけど、最近フィットネスジムに通い始めたんですけどね・・・」とか

「実はこれといった趣味がなくて困ってるんですよ。何かオススメなの、知ってます?」とか

かなり自由に答えることができるのです。

そういう意味でオープンクエッションは「開かれている」わけですね。

このように、オープンクエッションは会話が広がりやすいメリットがあります。

ただし、ときには話がどんどん展開していって、最初の話って何だったっけ?ということになってしまうこともあります(笑)

まとめ

質問には2種類ある。
・クローズドクエッション=閉ざされた質問
・オープンクエッション=開かれた質問

それぞれのメリット・デメリットがあるので、シチュエーションに応じて使い分けることで、コミュニケーションがもっと良くなっていくことでしょう。

スポンサーリンク