ID-100205946

自己愛性人格障害の薬物療法:薬の種類と効果、副作用について

自己愛性人格障害の治療はカウンセリングが基本的な方法になります。

ですが、カウンセリング治療の効果には、ある程度の時間が必要になり、即効性がありません。

スポンサーリンク

患者さんの症状や状態によっては、カウンセリングと並行して薬を飲む薬物治療をおこなうこともあります。

そこで今回は、自己愛性人格障害/パーソナリティ障害の薬物治療の効果、薬の種類についてまとめてみたいと思います。

自己愛性人格障害の薬物治療:治療薬の種類

自己愛性人格障害の治療はカウンセリング中心ですが、治療の一環として薬が処方されるケースもあります。

症状がひどい場合には、副作用が少なく安全性の高いSSRI、SNRIなどの治療薬を中心に、患者さんの症状に合わせて薬を飲み治療を進めていきます。

自己愛性人格障害の治療薬にはどのような種類があるのか、くわしくみてみましょう。

抗鬱薬

抗鬱薬は、気持ちの落ち込みが長く続くときに使用する治療薬です。

セロトニンなどの神経伝達物質を調整する効果があるSSRIやSNRIを服用するのが一般的です。

【SSRI】
フルボキサミンマレイン酸(ルボックス、デプロメール)
パロキセチン塩酸塩水和物(パキシル)

【SNRI】
ミルナシプラン塩酸塩(トレドミン)

【三環系抗鬱薬】
(トフラニール、トリプタノール)

【その他の治療薬】
(ドグマチールなど)

抗不安薬

抗不安薬は、不安や焦り、イライラする気持ちが強いときに使用する治療薬です。

依存、乱用、衝動行動などの副作用があらわれるリスクがあるので、SSRIのパロキセチン塩酸塩水和物に変えていくこともあります。

【ベンゾジアゼピン系抗不安薬】
(レキソタン、ワイパックス、メイラックス、ソラナックス、デパス)

抗精神病薬

抗精神病薬は、ドーパミンなどの神経に作用し鎮静効果があります。

スポンサーリンク

リストカットなどの自傷行為や衝動的行動が激しいときに服用することがあります。

【非定型抗精神病薬】
リスペリドン(リスパダール)

【定型抗精神病薬】
ハロペリドール(セレネース)

気分安定薬

気分安定薬は、うつ病、躁鬱病の治療や再発予防に用いられる治療薬です。

【炭酸リチウム】
【カルバマゼピン】

不眠症状・過食

その他にも、不眠症状がみられる場合には、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬や抗不安薬を服用することもあります。

ですが、薬に依存してしまう問題も考えられるので、薬の服用は短期間にして、長期間の服用、大量服用しないように注意が必要です。

また、衝動的に過食する症状がある場合には、SSRIのフルボキサミンマレイン酸塩を服用することもあります。

副作用は?自己愛性人格障害の治療薬

自己愛性人格障害の薬物療法で様々な種類の薬が使用されますが、効果だけでなく副作用も気になるところです。

うつ病治療などでもよく使われてることがあるSSRIやSNRI等の新しい抗うつ薬は、副作用が比較的少なく、安全性が高い薬とされています。

ですが、まったく副作用がないわけではなりません。

吐き気や食欲減退などの症状が薬の副作用としてみられるケースもあります。

また、抗不安薬の副作用として、眠気やめまいなどがあらわれる場合もあります。

薬の効果、副作用は、個人差が大きく、人によってあらわれ方が違うというが実際のところです。

自己愛性人格障害の場合、医師との関係や、日頃の人間関係など、薬の効果以外のことが要因となって症状や状態が大きく変化しやすい傾向があり、薬本来の効果や副作用がわかりにくいこともあります。

薬では治らない?自己愛性人格障害

自己愛性人格障害の治療のひとつの方法として、薬物治療がおこなわれることがありますが、薬を飲めば治るというものではありません。

一時的にひどい症状を抑えるための対症療法であり、治療の中心はカウンセリングです。

自己愛性人格障害の治療において、薬物治療は補助的な位置づけで取り組むようにしましょう。

また薬は即効性がありますが、同時に副作用もあらわれるケースがあるので注意してください。

スポンサーリンク