kafun

今年の花粉情報のサイト&アプリ[まとめ]

今年も花粉症の季節に突入していきますね。

花粉症じゃない人にとっては特につらくもない季節なのでしょうが、花粉症の症状がある人にとっては「またこの時期がきたか」とちょっとブルーになる時期でもあります。

スポンサーリンク

花粉症の症状を予防したり、事前に対策をするためには、今年の花粉情報をうまく活用する必要があります。

今回は、今年の花粉情報を素早く知る方法、ピークの時期や始まりと終わりの時期、花粉の飛散量などを知る方法についてまとめてみました。

今年の花粉情報を知る方法サイト&アプリ[まとめ]

毎年1月頃から、「今年の花粉情報」という内容で、1年全体を見通した花粉情報が発表されます。

その花粉情報を集めているのは、日本気象協会、全国の大学や病院などの研究機関です。

日本気象協会などで集められた花粉情報は、医師、保健所、林業関係者によって分析されて、その後にTVのニュースやラジオ、新聞、インターネットメディアなどで発表される、という流れです。

ということは、日本で花粉情報を一番持っているのは、日本気象協会です。

なので、個人的には、日本気象協会の花粉情報データが一番信頼できると思います。

【日本気象協会 tenk.jp 花粉情報】

今日の花粉量、リアルタイム、今年の花粉症の始まる時期、終わる時期など、必要な花粉情報が全部ここで手に入ります。

日本気象協会[tenki.jp]は、iPhoneやAndroidのスマホアプリもあるので便利です。

スポンサーリンク

tenk.jpのアプリは「日本気象協会」と検索するとすぐに見つかりますよ。

あと、環境省の花粉観測システム(はなこさん)も花粉情報が詳しく載っているのでおすすめです。

環境省の花粉観測システム(はなこさん)も、毎時35分にサイト情報を更新しているのでかなりリアルタイムな花粉情報です。

アプリはないのが残念なところですが。

【環境省花粉観測システム はなこさん】

その他の花粉情報参考サイトはこちら。

【環境省花粉情報サイト】

【花粉情報協会ホームページ 花粉いんふぉ】

花粉情報の活用方法

【長期的な花粉情報の利用方法】
・今年の花粉が飛び始める開始時期には、花粉症の治療開始時期
・花粉の飛散量の多い時期には、非常時の花粉症対策を
・花粉の飛散の終わる時期に、旅行や行事活動の計画を

【リアルタイムな花粉情報の利用方法】
・花粉の飛散量が多い日は、できるだけ外出を避ける
・花粉の飛散量の多い時間帯は、できるだけ室内にいるようにする
・花粉の飛散量が多い地域には行かない

【まとめ】

花粉情報は、気象協会、医療機関、自治体、TVや新聞、インターネットなどで知ることができます。

で、花粉情報のおすすめサイト&アプリは、圧倒的に「日本気象協会 tenki.jp」です。

TVニュースや天気予報、インターネットメディアの記事など、すべて日本気象協会tenki.jpの花粉情報を参考にしているわけですから。

花粉症の予防や対策のためにも、今年の花粉情報をうまく活用することが大切ですね。

スポンサーリンク