花粉症の原因であるアレルギー反応は免疫機能の過剰反応?
アレルギー性疾患の原因と症状には様々な種類があります。
アレルギー疾患の中で、花粉に対してアレルギー反応を示すのが歯分症です。
スポンサーリンク
花粉症とアレルギー反応との関係
アレルギー反応がおこるのは、アレルギーを起こす物質=アレルゲンが原因です。
体内に入ってきた異物=アレルゲンに対して、対抗するためのlgE抗体ががつくられます。
このlgE抗体の量が体内で一定以上の量に増えると、アレルギー反応がおこるようになります。
これが花粉症の症状です。
アレルギー反応の過剰反応が花粉症の症状
花粉症の場合、花粉がアレルギー反応を起こす異物=アレルゲンになります。
鼻から入った花粉が鼻の粘膜にくっついて、粘膜にくっついた花粉が溶け出して鼻の粘膜の中に浸透していきます。
どんどんと花粉が鼻の中に入って、花粉の成分が鼻の粘膜に浸透すると、身体の免疫反応が「花粉を異物」と判断して、花粉をたおすためのlgE抗体をつくります、
このlgE抗体ができるだけでは、まだアレルギー反応は起きないのですが、lgE抗体の量が増え過ぎるとくしゃみや鼻づまりといった花粉症の症状=アレルギー反応を起こすようになります。
スポンサーリンク
アレルギー反応は免疫反応のひとつ
アレルギー反応は、人間のからがもっている免疫反応、防御反応のひとつです。
細菌やウイルスなどの外部からの異物が体内に入ったとき、そのウイルスや細菌をたおすために正常な防御反応がおきます。
インフルエンザウイルスが身体の中に入ってきたときにおきる発熱、せき、はなみずなども身体の免疫の働きです。
アレルギー反応は、この免疫反応が過剰に働くことでおきる症状です。
本来、人間の身体に無害なはずの花粉に対しても、身体の免疫が防御反応を起こして、くしゃみや鼻水、咳などのアレルギー反応となってあらわれるのが花粉症なのです。
アレルギー性疾患の具体例
アレルギー性疾患にはいろいろな種類があります。
花粉症もアレルギー性疾患のひとつです。
他には、ハウスダストや動物に対するアレルギー反応、咳やくしゃみ、気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎などの症状もあります。
卵や大豆、小麦、そば、ピーナッツ類など、食べ物に対するアレルギーも、花粉症と同じようなアレルギー反応です。
アレルギー症状の例
・くしゃみ
・鼻水
・鼻づまり
・咳
・目のかゆみ
・充血
・皮膚のかゆみ
・皮膚炎
・胃腸障害
・強いショック症状
【まとめ】
・花粉症はアレルギー反応が原因
・人体に無害な花粉に対して免疫機能が過剰反応するのが花粉症
・ハウスダストや犬、猫、卵や牛乳などのアレルギー反応と、花粉症のアレルギー反応は同じ免疫機能の働きが原因
スポンサーリンク