花粉症の治療はいつからがいい?薬を飲み始めるタイミングは?
花粉症の治療は早めの方がいい、という言葉を耳にしたことがある人もいると思います。
2月頃になると花粉が飛び始めて、花粉症の症状に悩まされる人が続々と出てきますね。
スポンサーリンク
年々、まわりで花粉症の人が増えているように感じるのは気のせいでしょうか。
今回は、その花粉症の治療について調べてみました。
花粉症の治療の開始時期、薬を飲み時始めるタイミングについて書いてみたいと思います。
花粉症の治療、薬を飲むのは1週間前から
ケガや風邪などの場合は、一般的な治療は症状がでてきてから薬を飲んだりして治療を開始するのですが、花粉症の場合は少し違います。
花粉症の治療は、空気中に花粉が飛ぶようになってからでは遅いのです。
花粉が飛び始める少し前、具体的には1週間ほど前から、花粉症の予防の意味合いで薬を飲み始めるといいようです。
このような事前の花粉症治療を「初期治療(初期療法)」といいます。
毎年のように、目のかゆみや鼻水、鼻づまりやくしゃみなどの花粉症の症状に悩まされてつらい毎日を過ごしている花粉症の人は、花粉の飛散開始の少し前から花粉の予防対策を準備しておきましょう。
花粉症の中でも一番多いスギ花粉の場合だと、スギ花粉が飛び始めるのは2月頃なので、薬を飲み始めるのは1月中旬から1月末あたりとなります。
スポンサーリンク
ただ、花粉の飛散開始時期は、気温や気候によって毎年若干前後するので、花粉情報をチェックしておいてくださいね。
なぜ花粉が飛ぶ前から薬を飲み治療開始するのか?
花粉の飛散開始の前から、花粉症の治療薬を飲む理由について調べてみました。
普通の感覚であれば、治療といえば症状があらわれた後のタイミングですよね。
ですが、花粉症の代表的な症状である鼻水、鼻づまり、くしゃみ、m目のかゆみなどの症状は、花粉が体内に入ってアレルギー反応がおこることが原因です。
花粉が体内に侵入する前から薬を飲んでおくことで、薬の効果でこのアレルギー反応の作用をおさえることができ、症状があらわれにくくなるのです。
まだ花粉症の症状が出ていない健康な状態に、薬を飲むことは抵抗を感じる人も多いようですが、花粉症の初期治療には次のようなメリットがあります。
花粉症の初期治療3つのメリット
・花粉症の症状があらわれる時期を遅らせることが可能
・花粉の飛散量がピークの時期でも症状を軽減させることができる
・結果として、薬の量や回数を減らすことができる
まとめ
そういえば、花粉症の初心者だった頃、症状がでてきてから病院に行って薬をもらって飲んでいた時期があります。
なかなか薬の効果が出なくてつらかったなぁ、とちょっと懐かしいです。
もっと早くに病院に行って薬を処方してもらっておけば、あんなにつらい毎日を過ごすことはなかったのにね。
花粉症の季節を楽に乗り切れるように、花粉情報のチェックと早めの花粉症治療を忘れないようにしてくださいね。
スポンサーリンク