ID-10072322

花粉症の新しい薬、第二世代抗ヒスタミン薬の効果と副作用

花粉症の薬物治療でよく使われる薬に「抗ヒスタミン薬(抗ヒスタミン剤)」があります。

抗ヒスタミン薬について調べていると、第一世代抗ヒスタミン薬と第二世代抗ヒスタミン薬がある、ということを知りました。

スポンサーリンク

今回は、その抗ヒスタミン薬について、第一世代と第二世代の比較、違いは何か、効果と副作用について、ポイントをまとめてみたいと思います。

花粉症の治療薬「抗ヒスタミン薬」の効果は?

花粉症の治療薬の代表的な薬のひとつ「抗ヒスタミン薬」は、くしゃみや鼻水などの症状に対して効果がある薬です。

ヒスタミンという物質は、花粉の刺激で肥満細胞から生じ、神経に作用してくしゃみや鼻水などの症状の原因となります。

鼻水やくしゃみといった花粉症の症状の原因となるヒスタミンの働きを抑えて、症状があらわれないようにする目的が抗ヒスタミン薬です。

効果や効能に関しては、第一世代も第二世代の抗ヒスタミン薬も共通していて同じです。

では、第一世代と第二世代の抗ヒスタミン薬では、どんな違いがあるのでしょうか。

第一世代と第二世代抗ヒスタミン薬の違いは?

効果性の高い治療薬の抗ヒスタミン薬には、第一世代と第二世代に種類が分かれています。

第一世代の抗ヒスタミン薬は、比較的即効性があるというメリットがあり、喉が渇く、眠気などの副作用があります。

スポンサーリンク

薬の効果が早いのですが、車の運転中に眠くなると危険ですし、眠たくては仕事や勉強に集中できなくなる、という副作用になるデメリットもあります。

それに対して、第二世代の抗ヒスタミン薬は、第一世代ほど即効性はないというデメリットがありますが、のどの渇きや眠気といった副作用がないというメリットがあります。

また、第一世代よりも第二世代の抗ヒスタミン薬の方が、鼻づまりに効果があります。

第二世代の抗ヒスタミン薬は、薬を飲んでから効果があらわれるまでに1〜2日かかるのですが、効き目が持続することも大きな特徴です。

第一世代と第二世代の抗ヒスタミン剤の比較まとめ

【第一世代 抗ヒスタミン剤】
・薬の効果が早く、即効性がある
・眠気や喉の渇きなどの副作用がある

【第二世代 抗ヒスタミン薬】
・即効性がなく、薬の効果は飲んでから1〜2日後
・のどの渇きや眠たくなるという副作用がない
・第一世代よりも鼻づまりに効果がある
・薬の効き目が長く続く

【まとめ】

花粉症の治療薬、抗ヒスタミン薬についてまとめていると、同じ抗ヒスタミン薬でも違いが結構あるんだな、と感じました。

眠たくなってもいい、早く効いて欲しい、即効性が欲しい、という場合は第一世代の抗ヒスタミン薬を、効果は1〜2日くらい後でもいいから副作用がない方がいい、という場合は第二世代の抗ヒスタミン薬になるのかな、と。

1〜2日後に効果が出るといっても、一番最初に薬を飲むときだけの話で、その後は花粉症の時期中ずっと飲み続けることになると思うので、結論としては、第二世代の抗ヒスタミン剤がおすすめですね。

スポンサーリンク