ID-10043669

自己愛性人格障害の受診と治療のきっかけ、治療期間について

自己愛性人格障害/自己愛性パーソナリティ障害の治療で病院を受診する、という例はあまりありません。

自己愛性人格障害の人が治療をするようになるのは、他の問題やトラブルが起きたときです。

スポンサーリンク

日常生活の中でもいろいろな問題が起きるようになってから、自己愛性人格障害の人は病院を受診するのです。

自己愛性人格障害の受診のきっかけは?

自己愛性人格障害の人が病院を受診して治療を始める場合、自己愛性人格障害と以外の次のような問題が起きたときがほとんどです。

【人間関係のトラブル】
・夫婦関係
・家庭内暴力=DV
・自傷行為
・ひきこもり
・不登校

【心の病気】
・うつ
・パニック傷害
・過食症、拒食症など摂食障害
・不眠症などの睡眠障害
・自律神経失調症
・心身症

自己愛性人格障害の治療方法について

自己愛性人格障害の治療方法は、心理カウンセリングなどの精神療法が中心になります。

また、病院を受診する自己愛性人格障害の患者さんは、自己愛性人格障害が原因となって起きている問題やトラブルを抱えています。

ですので、患者さんが抱えている具体的な問題やトラブルに対する治療を行う必要があり、医師は患者さんひとりひとりに適した治療方法を行っていくことになります。

スポンサーリンク

治療方法の種類

自己愛性人格障害の治療方法ははっきりと決まっていません。

精神療法や薬物療法など、様々な種類の治療方法を組み合わせて、患者さんに合った治療を進めていきます。

自己愛性人格障害の治療には、次のような治療方法が考えられます。

・精神分析的精神療法
・支持的精神療法
・認知療法
・対人関係療法
・家族療法
・夫婦療法
・集団精神療法
・薬物療法
・生活療法
・入院療法
・行動療法

自己愛性人格障害の治療期間について

自己愛性人格障害/自己愛性パーソナリティ障害の治療は、どれくらいの治療期間がかかるのでしょうか。

パーソナリティは、性格や気質などから形成されており、変えることは難しいと思う人もいることでしょう、

自己愛性人格障害の治療は、短期間での大きな変化は難しいかもしれませんが、平均すると約一年間ほど治療を続けることで、症状が改善していく兆候がみられるそうです。

人によって個人差があり違いますが、数年単位での治療期間と考えるとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

自己愛性人格障害/自己愛性パーソナリティ障害の治療のきっかけ、治療方法、治療期間についてポイントをまとめてみました。

自己愛性人格障害の治療では、様々な治療方法を組み合わせて患者さんに合った治療をおこない、治療期間は数年間になる見込みとなるみたいですね。

スポンサーリンク