【薬物治療】SSRIの効果と作用、離脱症状と副作用について

うつ病や社会不安障害などの心の病気の薬物治療で使用される薬に「SSRI」があります。

そこで今回は、治療薬「SSRI」の効果と作用、副作用と離脱症状についてポイントをまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

SSRIの効果「セロトニンを調整して不安を軽減する」

治療薬であるSSRIは、日本語では「選択的セロトニン再取り込み阻害薬」の意味で、英語の「Selective Serotonin Reuptake Inhibitors」の頭文字をとった略語です。

SSRIは、脳内の神経伝達物質であるセロトニンに作用する治療薬です。セロトニンは、不安や緊張、恐怖などの感情を抑制し、心を安定させる作用がある神経伝達物質です。

不安、緊張、心配、恐怖といった精神的ストレスを強く感じているときは、脳内ではセロトニンの量が減少していきます。セロトニンの量が極端に少なくなると、脳が過剰反応して不安、緊張、恐れなどの感情が生じたり、うつ状態になってしまいます。

SSRIには、セロトニンの減少状態を改善し、脳の過剰反応を抑制する効果があり、その結果、不安や緊張、恐怖感がやわらぐのです。

SSRIは薬を飲み始めてから2〜3週間後に効き目があらわれる

SSRIの効果があらわれはじめるのは、薬を服用してから2〜3週間後といわれています。徐々に薬が作用して効果が現れ始めるので、あせらずに薬を飲み続けることが、SSRIを使う薬物治療では重要になります。

SSRIの服用を続けていくと、「不安が軽減されてきた」「緊張感がやわらいできた」と徐々に薬の効果を実感できるようになってきます。

ただし、薬の効果が実感でき、症状が改善されたからといって、自己判断で「病気が治った」と薬の服用をやめてはいけません。どんな治療薬であっても、医師の指示を聞かず、勝手の服用を中断したり、薬を飲む量を変えるのは禁物です。

SSRIの服用については、医師の指示のもと、用法用量をきちんと守って、定期的に服用をつづけていきましょう。自己判断で薬を飲まなくなると、症状が再発したり、離脱症状が起きるケースもあります。

抗うつ薬SSRIの副作用は?

SSRIは抗うつ薬で主にうつ病の治療に使われますが、抗不安作用も高く社会不安障害の治療にも使用されています。

SSRIの特徴は、従来の抗うつ薬や抗不安薬と比べて副作用が少なく、患者さんが安心して服用できることが大きな特徴です。

しかし、副作用がまったくないわけではありません。SSRIも副作用がでることがあるので注意しましょう。

スポンサーリンク

必ずではありませんが、時々見られるSSRIの主な副作用は、吐き気、眠気、食欲がなくなる、といった症状です。こうした副作用は、SSRIを飲み始めてすぐにあらわれるケースが多く、薬を数日間のみ続けていると副作用の症状も軽減していきます。

SSRIの飲み始めに出やすい副作用

・眠気
・頭痛
・吐き気
・食欲不振
・性欲の低下 など

SSRIには数種類の薬があるので、副作用がひどい場合に、薬の変更を医師に相談してみましょう。

SSRIの離脱症状に注意

SSRIは眠気や頭痛、食欲不振などの副作用が出ることもありますが、それよりも注意したいのは「離脱症状」です。

薬物治療では、最終的にはSSRIの服用をやめることになりますが、急に服用を中止したりすると、頭痛、めまい、吐き気などの症状以外に、情緒不安定になったり、手足や頭にピリピリと電気が走るような感じなどの離脱症状がでることもあります。

薬を飲み忘れないように気をつけることは当然ですが、治療の見通し、服用スケジュールについて、医師と10bんに相談しながら進めるようにしましょう。

SSRIの離脱症状の例

・めまい
・吐き気
・頭痛
・手足や頭のしびれ

急に薬をやめたときなどに、このような離脱症状がでることがあります。アルコールを飲んでしまった、風邪薬を飲んでしまった、というときも、自己判断で薬を中断せずに、医師に相談しましょう。

SSRIが効きすぎて逆効果になることも

SSRIは、社会不安障害の症状改善に非常に効果的です。薬をきちんと飲み続けていれば、人前での極度の緊張、不安や恐怖感がやわらいでいきます。脳の過剰反応が薬の作用によっておさえられ、つらかった症状が改善していきます。

しかし、SSRIを飲み続けていると、薬の効き目が強すぎて逆効果が出てしまう、という副作用があらわれることがあります。

例えば、きれい好きだった人が家事を雑にしたり、服装や身だしなみに気をつかわなくなってしまったり、無口でおとなしかったのに情緒不安定になったり、攻撃的になったりな副作用がでることがあります。

こういっ薬が効きすぎて副作用がでる場合には、SSRIの服用量を減らす必要があります。ただし、本人は自分の変化に気づいていないことも多く、家族による観察などのサポートがSSRIの薬物治療では必要です。

SSRIの効果の度合い

【薬を飲む前】
・不安を感じる
・物事に執着しすぎる
・人前でひどく緊張する

【適度な効果】
・不安や恐怖が軽減する
・ふるえなどの身体症状や極端な緊張が減る

【効果が強すぎ】
・物事に執着がなくなってしまう
・無気力になる
・攻撃的になる

スポンサーリンク