94 み吉野の〜 |歌の意味・解説・翻訳【百人一首】

94 み吉野の 山の秋風 さ夜更けて ふるさと寒く 衣うつなり 【参議雅経】

読み方(みよしのの やまのあきかぜ さよふけて ふるさとさむく ころもうつなり)

出展「新古今和歌集」

スポンサーリンク

意味「94 み吉野の〜」

吉野の山から秋風が吹き、夜も更けてしんしんと寒く感じる。かつては華やかだった吉野の里は、寒々と衣を打つ音が聞こえてくる。

作者:参議雅経とは?

参議雅経(さんぎまさつね)は、名前を藤原雅経(ふじわらのまさつね)といいます。「新古今和歌集」の撰者の一人です。

平安時代末期から鎌倉時代はじめの歌人です。けまりも上手だったといわれています。

解説「94 み吉野の〜」

この歌は、第31番歌:坂上是則が詠んだ別の歌を本歌にして詠んだ「本歌取り」の歌です。

スポンサーリンク

元の歌は次の歌です。

み吉野の 山の白雪 つもるらし ふるさと寒く なりまさるなり

深夜、昔の都があった吉野の里で、着物を打つきぬたの「コーン、コーン」という音が響いて寂しい感じがするなぁ、という歌です。

「衣うつなり」は、「きぬたを打つ(衣をやわらかくするため木や石を台にして打つこと)音が聞こえてくる」という意味になります。

「み」から始まる二字決まりの歌

最初の一字が「み」から始まる歌は、全部で五首あります。その中で、この歌をふくめて二文字目でどの歌かわかる歌は3首あります。まとめて覚えると覚えやすいですね。

14 みちのくの ー みだれそめにし
90 みせばやな ー ぬれにぞぬれし
94 みよしのの ー ふるさとさむく

スポンサーリンク