53 嘆きつつ〜 |歌の意味・解説・翻訳【百人一首】

53 嘆きつつ ひとり寝る夜の 明くる間は いかに久しき ものとかは知る 【右大将道綱母】

読み方(なげきつつ ひとりぬるよの あくるまは いかにひさしき ものとかはしる)

出展「拾遺和歌集」

スポンサーリンク

意味「53 嘆きつつ〜」

嘆きながら、あなたが来るのを一人待っています。そんな一人で寝る夜の明けるまでの時間は、どんなに長いものなのか。あなたにわかるのでしょうか、わからないでしょうね。

作者:右大将道綱母とは?

右大将道綱母(うだいしょうみちつなのはは)は、平安時代中期の女性で、日本三大美女のひとりといわれています。

強い権力を持った藤原兼家と結婚し、後の右大将:道綱を生んだ母親です。

和歌の名手としても知られ、「蜻蛉日記」「傅大納言母上集」が伝わっています。

解説「53 嘆きつつ〜」

この歌は、作者:
藤原道綱母は、女流日記文学の最古の作品である「蜻蛉日記」を書いた女性として有名です。

スポンサーリンク

この歌の詞書によると「夫である兼家が訪ねてきたとき、門を開けるのが遅かっただけで、夫は気に入らないと文句を言って帰ってしまった」となっています。

ですが、「蜻蛉日記」の中では、少し違う事情になっていて、藤原道綱母が、夫の藤原兼家が別の女性の家に通っているのを知り、怒って門を開けなかった、となっています。

「嘆きつつ」は、「(あなたがおいでにならないので)嘆き続けて」という意味です。

「ひとり寝る夜の明くる間は」は、「一人で寝る夜の明けるまでに時間は」となります。

「いかに久しきものとかは知る」は、「どんなに長いものか、あなたにわかりますか、いえわからないでしょうね」と男性に文句を言っている歌になります。

「なげ」から始まる三字決まりの歌

「なげ」の二字から始まる歌は、百人一首のなかで2首あります。三字目でどちらの歌かわかる「三字決まり」のです。

53 なげきつつ ー いかにひさしき
86 なげけとて ー かこちがほなる

スポンサーリンク