51 かくとだに〜 |歌の意味・解説・翻訳【百人一首】

51 かくとだに えやはいぶきの さしも草 さしも知らじな 燃ゆる思ひを 【藤原実方朝臣】

読み方(かくとだに えやはいぶきの さしもぐさ さしもしらじな もゆるおもひを)

出展「後拾遺和歌集」

スポンサーリンク

意味「51 かくとだに〜」

こんなにあなたを恋しく思っていることを言えないでいるから、さしも草のように燃えている私の思いを、あなたは知らないのでしょうね。

作者:藤原実方朝臣とは?

藤原実方朝臣(ふじわらのさねかたあそん)は、平安時代中期の歌人です。

円融・花山両院に気に入られていたのですが、宮中でもめごとを起こして陸奥守に左遷され(東北地方)、そこで亡くなりました。清少納言の恋人だった、ともいわれています。

スポンサーリンク

解説「51 かくとだに〜」

この歌は、燃えるようなこの思いをあなたは知らないでしょうね、と激しい恋心を表している歌になります。

「さしも草」はお灸に使うもぐさのことです。「さしも草」は燃える草で、恋が燃えることの例えとして表現されていますね。四句の「さしも」の序詞になっています。

その後の「さしも知らじな」は、「これほどまでに」の意味になります。

「さしも草」に続き「さしも知らじな」と同じ音を繰り返すことで、リズム良い歌になっています。

「いぶき」は「伊吹山」のことで、場所についてはいくつか説があります。

上の句が「か」から始まる二字決まりの歌

上の句の最初が「か」から始まる歌は、百人一首の中で2首あります。二字目でどちらの歌かわかる「二字決まり」に歌になっています。

6 かささぎの ー しろきをみれば
51 かくとだに ー さしもしらじな

スポンサーリンク