34 誰をかも〜 |歌の意味・解説・翻訳【百人一首】

34 誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに 【藤原興風】

読み方(たれをかも しるひとにせむ たかさごの まつもむかしの ともならなくに)

出展「古今和歌集」

スポンサーリンク

意味「34 誰をかも〜」

誰を心許す友達にしたらいいのだろうか。長寿で知られる高砂の松でさえ、昔からの友達というわけではないのだからなぁ。

作者:藤原興風とは?

この歌の作者:藤原興風(ふじわらのおきかぜ)は、10世紀初め頃、平安時代の歌人で、三十六歌仙のひとりです。

日本最古の歌論集である「歌経標式」の著者の藤原浜成のひ孫にあたります。

藤原興風は、歌以外にも才能を発揮し、笛や琵琶などの楽器の演奏も上手で、琴の先生としても有名だったといわれています。

スポンサーリンク

解説「34 誰をかも〜」

この歌は、長寿の慶びと悲しみを詠んだ歌ですね。

年をとって友達や知り合いも亡くなってしまい、「誰を友達にすればいいのだろう。この長寿の松かなぁ。」という、どこか孤独で寂しい老人の気持ちがこめられていますね。

歌の中にでてくる「高砂の松」は、兵庫県の加古川の河口にある松で、古くから長寿の松として歌に詠まれています。

上の句が「た」から始まる二字決まりの歌

上の句が「た」からはじまる歌は、百人一首の中で6首あります。二字目でどの歌か決まる「二字決まり」の歌なので、「た」の次の字に気をつけるようにしてくださいね。

4 たごのうらに ー ふじのたかねに
16 たちわかれ ー まつとしきかば
34 たれをかも ー まつもむかしの
55 たきのおとは ー なこそながれて
73 たかさごの ー とやまのかすみ
89 たまのおよ ー しのぶることの

スポンサーリンク