発達障害に向く仕事「適職探し」向いている職業の見つけ方は?

コミュニケーション能力や社会性に問題があったり、学習面に障害がある発達障害の人であっても、自分の特性に合った仕事をみつけて活躍している人もいます。

発達障害のの人に向いている仕事にはどのような職業があるのでしょうか、、またどんな仕事は向いていないのでしょうか。

スポンサーリンク

発達障害だから仕事ができないわけではない

発達障害だから仕事ができない、というわけではありません。

発達障害がある人でも、長所や特性が評価され、社会的に一流と呼ばれる企業に就職して働いている人も実際にいます。

また、会社に就職するという職業だけでなく、医師、大学教授、弁護士、教師、建築家、音楽家など、さまざまな専門職で活躍している発達障害の人も多くいます。

仕事がみつからない発達障害のケースも

しかしその反面、優れた能力を持っているのにもかかわらず、いつまでたっても定職に就くことができない発達障害の人もいます。

熱心に就職活動をして仕事を探しているのですが、なかなかうまくいかず、毎年のように入社試験を受けているという人もいます。

仕事が見つからない原因は様々ですが、なかでも多いのは、自分の適性と希望の職業が合っていないケースです。

たとえば、発達障害のひとつ「自閉症スペクトラム」の場合、営業職や接客業など対人コミュニケーションスキルが必要となる職業を希望してもなかなかうまくいかないことが予想されます。

仮に就職できたとしても、仕事が長続きせず退職することになったり、転職を繰り返すことにもなりかねません。

このようなミスマッチが生まれる背景には、発達障害の人が、希望する仕事の内容を具体的に想像する力や、その仕事を通して自分がどのように成長していくかイメージする力が弱いことも関係しています。

スポンサーリンク

自閉症スペクトラムに向く仕事

発達障害のなかでも自閉症スペクトラムの人に向いている職業にはつぎのような仕事が考えられます。

・建築士
・デザイナー
・カメラマン
・校正
・動物の調教師
・プログラマー など

逆に、コミュニケーション能力が必要になる人と接する仕事や、同時に複数のタスクをこなさなければならないような営業や接客業は、自閉症スペクトラムの人には向いていない職業といえます。

ADHDの人に向く仕事

発達障害のの中のADHDの人の場合、次のような職業が向いている仕事といえます。

・営業職
・起業家
・タレント
・プロデューサー
・クリエイター
・音楽関係の仕事
・証券会社 など

逆に、ADHDの人の場合、うっかりミスが多く、集中力が持続せず気が散りやすい特性があることから、運転士、パイロット、経理や秘書などのデスクワークなどは向いていない仕事といえます。

自分に合う仕事を探すポイント

発達障害のの人が、自分に合った適職を探すとき、次のようなポイントを心がけるとよいでしょう。

①自分の得意分野を理解する
子どもの頃から興味が持っていること、クラブ活動やサークル、アルバイトの経験をもとに、自分の得意なことを自己分析して理解する。

②希望の職業を具体的にリストアップする
興味がある希望の仕事をリストアップして、自分に向いていそうな職業に絞り込んでいく。

③インターンシップで実際に体験してみる
インターンシップ(職業体験)は、希望する仕事を実際に体験できる貴重な場。実際に働いてみて、会社の先輩の仕事ぶりなどを観察し、自分が働いていけるか判断する。

④うまくいかない場合は自己分析をやりなおす
インターンシップでつまづいたり、面接試験で不採用になってしまったときは、自分の適性を勘違いしていた可能性もある。自己分析からやりなおし、会社への就職という形にこだわらず、没頭しやすい特性を生かして研究職に進むという選択肢もある。

スポンサーリンク