ID-10033195

集団認知行動治療とは?方法・やり方

規定の形式で認知行動療法を受ける場合には、医療機関で治療プログラムに参加する必要があります。

病院など医療機関では、患者数人のグループ、集団で一緒に取り組む治療[集団CBT]が、認知行動治療の現場で広く行われています。

スポンサーリンク

※CBTは認知行動治療のことです。

集団認知行動治療[集団CBT]とは?

本格的な認知行動治療は、集団向けと個人向けの2種類の方法に分かれています。

集団向けの集団認知行動治療は、数人の患者さんが集まって実践する方法です。

3〜10人程度の状態や症状が近い患者さんが、医師やセラピストのもとに集まり、スタッフは2〜3人、病院や医療機関の会議室などで集団認知行動治療[CBT]をおこないます。

集団CBTのメリットは?[集団認知行動治療]

集団認知行動治療[集団CBT]は、定期的に集まってセッションをおこない、数ヶ月間かけて症状や状態の改善を目指す治療法です。

患者本人の悩みや問題に一緒に取り組む治療仲間ができ、病気の克服に向けた精神的な支えにもなります。

集団認知行動治療を通して、グループへの一体感、集団意識や帰属意識などが芽生え、治療意欲が続きなすくります。

熟練した医師・治療者がひとりで数人の患者さんを担当することができ、治療にかかる費用をおさえることができます。

集団CBT[集団認知行動治療]は、患者さんにとっても、治療者にとってもメリットがあります。

ルールをつくる

集団認知行動治療では、途中参加は不可、個人情報は保護するなどのルールをもうけ、治療の枠組みを全員で守る。

目標をたてる

グループでの目標、個人としての目標を立てる。治療者と相談して、適度なものを設定。

スポンサーリンク

患者同士で互いに認め合う

患者さんたちは、互いの発言を否定しない。発言に対して、拍手や賞賛の言葉を掛け合う。

人前で発表する

ひとりひとりが、治療に取り組んだ結果をメンバーの前で報告する。全員が均等に発言する。

他の人の様子をみることができる

ほかの患者さんの考え方や症状などをみて、共感したり、客観的な視点に気づいたりする。他の患者さんが病状を克服する仮定をみているうちに、自分もできると思えてくる。

認知行動治療の集団療法はどこでできる?

認知行動治療の集団療法はうつ病や不安障害などのデイケア施設で、芸術作業療法やレクリエーションなど各種の取り組みの中のひとつとして、実施されている場合が多い。

詳しくはそれぞれの医療機関に問い合わせてみてください。

同じ症状の人と一緒に病気の改善に取り組む

認知行動治療の集団療法と個人療法は、どちらも精神療法であるという点では共通です。

患者さんが治療者との対話を通じて自分の認知や感情、行動をとらえ、改善を探りますが、異なるのは、参加人数です。

集団療法では10人程度の患者さんが集まるため、同じ境遇でがんばっている仲間と出会うことができます。

対人コミュニケーション、グループでの集団行動に強い抵抗がない人には、集団CBTはよい選択肢となります。

ひとりよりも治療を継続しやすい

認知行動治療の集団療法に参加して、同じ病気の患者仲間ができると、さまざまな影響があらわれます。

例えば、仲間に刺激されて病気を克服するための治療意欲が高まる、客観的な視点が養われるなどの効果が期待できます。

しかし、集団療法では個人の問題や症状に完全にあわせることには限界があり、十分な治療効果が得られず改善がみられなかった場合、個人認知行動療法が選択されます。

スポンサーリンク