ID-10051436

自動思考とは?意味、例、定義について[認知行動治療]

認知と行動と感情の関係に着目する際、とくに認知の流れや内容について、深く掘り下げていきます。

認知行動治療では、瞬間的に働いている認知[自動思考]を自覚することを目指します。

スポンサーリンク

自動思考とは?

自動思考とは、何気なく浮かぶ心の声、思い込みの意味です。

人間の認知を詳しく掘り下げると、日頃から意識している考え方の他に、何気なく頭の中に思い浮かぶ、心の声があることに気づきます。

この心の声を「自動思考」といいます。

自動思考は、自動的に根拠なく頭に思い浮かぶ考えのことで、自分で考えているつもりはないのに瞬間的に生み出される思考を意味する言葉です。

例えば、会社で会議に向けて準備をしているときに、「失敗したらどうしよう」「きっと失敗する」という思いが頭の中に浮かぶ、といった考えや思考が自動思考です。

自動思考の例・種類

・どうせがんばってもダメだ
・どうせまた嫌われるんだろう
・今度失敗したらもう終わりだ
・今日もつらい
・生きていても仕方がない
・きっと家族は怒っている、自分のせいだ

スポンサーリンク

自動思考が感情や行動に影響している

認知の中には、自動思考のように瞬間的に浮かんでくる考えがあり、行動や感情に影響を与えています。

認知行動療法では、そのメカニズムをくわしくみていきます。

自動思考が、認知から行動、感情への流れにどのような効果をおよぼしているか、理解することが大切です。

頭でモヤモヤ思い悩んでいても気づかなかった感情や行動が、自動思考の言語化によってあきらかになります。

自動思考が運悪く現実になると、根拠のない自動思考をますます確信してしまう、という悪循環になりかねません。

[例]
失敗を恐れる自動思考の影響で、緊張感が生じ、あわててしまっため、会議が始まると本当にミスが続出してしまう。

認知は自分でコントロールできていない

認知の内容を詳しくみていくと、認知は自分では意外にコントロールできていないことがわかります。

例えば、いつも「友達を増やそう」と意識しているつもりなのに、いざパーティに行ってみると「気の利いた会話はできないかも」という自動思考が思い浮かび、その考えに支配されてしまって、結局誰とも話さずに帰宅するということが、誰のでもよくあるものです。

自動思考をとらえると自己イメージが変わる

自分が考えている通りに事が運ばず、どうも生活がうまくいかない場合には、自動思考をとらえてみましょう。

自動思考を意識することが、考え方を見直すきっかけになります。

自動思考をとらえるには、紙に書き出したり、人と話したりして、自動思考を言葉にしてみる[言語化]が効果的です。

スポンサーリンク