1357606489ixp00

聴き上手になるための3つのポイント

より良いコミュニケーションにおいて、相手の話をちゃんと聴くことは大切ですよね。

でも、ちゃんと話を聴くことって、実際にやってみると「聴いてるつもり」になってしまってなかなか難しかったりします。

スポンサーリンク

今回は「聴き上手になるための3つのポイント」を心理カウンセラーのスキル「傾聴」から学んでみましょう。

心理カウンセラーのスキル「傾聴」とは

心理カウンセラーや心理セラピストにとって、まず最初に大切になることは、「傾聴=相手の話を聴くこと」です。傾聴とは、心と耳を傾けて、きちんと相手の話を聴くことです。

では、心理カウンセラーはどのように相手の話を聴いているのでしょうか?

相手の話を途中でさえぎらない

まずは、相手が話をしているのをちゃんと最後まで聴いてあげる、ということです。

最初のうちは話を聴いているつもりなのですが、気がついたら途中から自分が話している、ということはしょっちゅうです。

「私はこう思う」「それは違うと思う」「もっとこうした方がいい」といったように、相手の話を聞いている最中でも、私たちは自分の意見や考えがふつふつと出てきてしまう生き物です。

そして、気がついたら、途中から自分が話をする側になっていた、という失敗談をよく聞きます。

とにかく相手の話を最後までちゃんと聴く、ということを心がけてみてください。

そうすることで、「この人は私の話をちゃんと聴いてくれる人」というように相手が感じてくれるでしょう。

スポンサーリンク

相手の意見・考えを否定しない

10人いれば10通りの意見・考えがあるものです。

相手の意見・考え・価値観があなたと違ったとしても、それを否定するのではなく、「あなたはそう思うんだね」という姿勢で、相手の話を聴くことを意識してください。

あなたの価値観と相手の価値観が違いが大きい程、「それは違う!」とついついあなたは自分の意見や考えを言いたくなってしまうでしょう。

ですが、「私の意見・考え」はここではちょっと横に置いておいて、まずは相手の話をちゃんと聴くことにエネルギーを注ぎましょう。

もし、あなたが自分の意見・考えを伝えたいのであれば、相手の話が終わった後に、「私の意見を言ってもいいかな?」と相手の了解を得てから伝えるようにしましょう。

大切なのは「否定せずにちゃんと話を聴くこと」です。

相手の話に興味・関心を持つ

たとえ話の内容やテーマが、あなたにとって関心が薄いような事柄であったとしても、ちゃんと相手の話に興味・関心を持って話を聴くようにしましょう。

「興味がない」「おもしろくない」「つまらない」とあなたが心の中で思っていると、その思いは表情やリアクションにあらわれてしまい、相手に悪い印象をあたえてしまうことになります。

まるで「嫌だけど仕方なく話を聴いている」というあなたの姿が、相手を不快な気分にさせ、お互いの関係性がくずれてしまうかもしれません。

相手の話に興味・関心を持って聴くことは、あなたの受容力・共感力を高めることにつながります。

「もっと話を聴いてもらいたい」「この人なら相談できる気がする」といったように、相手に安心感をあたえリラックスしてもらえるでしょう。

まとめ

  • 相手の話を最後までちゃんと聴く
  • 相手の意見・考えを否定しない
  • 相手の話に興味・関心を持つ

スポンサーリンク