ID-10076348

境界性人格障害の治療はカウンセリングで治るの?

境界性人格障害の治療に際し、精神療法としてカウンセリングが実施されることがあります。

果たして、カウンセリングによる治療は境界性人格障害を治すことに役立つのでしょうか。

スポンサーリンク

境界性人格障害のカウンセリングで何を話すのか?

境界性人格障害の場合、通常の外来診察でも医師・主治医と顔をあわせますが、あまり長い時間話してはいられません。

じっくり心の内面に向き合うためには、カウンセリング(個人精神療法)が適しているとされています。

カウンセラー(治療者・精神科医)との会話を通して問題を知り、面接、面談を通じて心の内面に目を向けることが大切です。

カウンセリングのペースは、週一回程度、30分から1時間ほどおこなわれるのが普通です。

カウンセリングを行うのは主治医、医師、カウンセラー?

治療者と面接・面談によるカウンセリングを繰り返し、心の内面をみつめ、問題のありかと解決策を探ります。

では、境界性人格障害のカウンセリングは誰がおこなうことが一般的なのでしょうか。

境界性人格障害の治療におけるカウンセリングは、主治医が行うこともありますが、一般には他の医師や心理技術者(カウンセラー)が担当します。

必ずしもすべての患者さんに行う必要はありませんが、本人の自分の問題と向き合う覚悟があり「受けたい」という意向が強ければ、カウンセリングは境界性人格障害の克服に有効な治療方法です。

ただし、境界性人格障害の患者に対しておこなうカウンセリングは、精神療法家なら誰でもできるわけではありません。

この障害についての知識が豊富な人に担当してもらうことが望ましいです。

カウンセリングの流れ

カウンセリングの成果は、すぐには現れません。

スポンサーリンク

途中で治療者と患者さんの関係がこじれてしまうのを防ぐために、様々な点に注意することが必要です。

治療の適応を考える

本人が自分の葛藤を意識して、それを改善したいと考えている場合に適しています。

問題行動がおさまっていることも条件になります。

目標を持つ

できるだけ具体的な治療目標を定め、治療を受ける動機をはっきりさせておく

治療のルールを設定する

カウンセリングの場所や時間、頻度などを定めておく。

カウンセラーも患者も、できるだけそれを守るようにする

限界を示す

治療のルールを無視した行動は受け入れられない、治療者に対する要求すべてには応えられないなど、「できないこと」をはっきりさせておきます。

自傷行為がおさまらなければ治療方法を変更する、など限界を示しておくことで、治療の混乱を防ぎます。

カウンセリング面接をうける

治療者とのカウンセリング面接を通して、患者さんの行動の背後にある本当の気持ちなど、自分の心の内面に目を向けていく

スーパービジョンの活用

治療に当たっている主治医ひとりでは問題の解決が難しいと考えられる場合に、主治医が他の医師に経過を報告し、相談しながら進めていくこともあります。スーパービジョンといわれる方法です。

医師同士が違う視点からアドバイスをしあって、治療の混乱を防ぐことに役立ちます。

治療者以外とのつながりを持つ

一対一の関係が続くと、患者さんが治療者の言動や態度にこだわって治療を停滞させてしまうおそれがある。

ほかに目を向けられるところをつくることも大切です。

例:デイケア施設、保健センター、カルチャースクール、他の医療スタッフ

◆この記事は、元国立肥前療養所医長、元福岡大学医学部教授、元東京慈恵会医科大学教授、元東京女子大学教授、牛島定信先生執筆・監修の「境界性パーソナリティ障害のことがよくわかる本(講談社)」の内容を元に、当サイト編集事務局の心理カウンセラーが記事編集をしています。

スポンサーリンク