ID-100302388

自己愛性人格障害の相談先や相談窓口、受診科は?

自己愛性人格障害の親や家族は「自分たちの育て方が悪かった」「相談しても仕方がない」「家族が我慢すればいい」と、つらい気持ちを抱いたままあきらめていることも少なくないようです。

自己愛性人格障害かもしれない、と感じたときの相談窓口や相談機関にはどのようなところがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

自己愛性人格障害の相談窓口、相談先は?

自己愛性人格障害かもしれない、と思ったときの相談窓口や相談先にはいろいろあります。

保健所・保健センターなど公的機関の相談窓口

保健所・保健センターは地域住民を対象とした保健業務をおこなっている施設です。保健師やカウンセラー、精神科医による心の健康相談も実施しています。

子供の発達障害や不登校、ひきこもり、DVやアルコール依存症など、さまざまな精神疾患についての相談窓口がおかれている場合もあります。

自己愛性人格障害かもしれない、と悩んだときは、まずは近くの保健センターに相談してみるとよいでしょう。

精神保健福祉センター

精神保健福祉センターは、地域の精神保健に関する活動の中心的期間です。各都道府県、政令指定都市に設置されています。

心の悩み、精神疾患についての相談窓口もあり、専門家が対応してくれます。

医療機関(病院・クリニックなど)

自己愛性人格障害を治療して治したいと思う場合に、病院で何科を受診すればいいのか分からなくて迷う人もいると思います。

スポンサーリンク

まずは精神科、心療内科を受診すればよいでしょう。

本人が受診を嫌がる場合には無理に病院へ連れて行かず、家族だけで医師に相談してみることも可能です。

総合病院の精神科

精神科は心の病気を診る診療科です。うつ病、不安障害、摂食障害、パニック障害、睡眠障害、統合失調症など、さまざまな精神疾患を診察しています。主な治療方法はカウンセリングと薬物治療になります。

総合病院の心療内科

精神的なストレスや心の状態が原因となって身体的な問題症状が起きている場合に心療内科で扱います。精神科と同じように、パニック障害や不眠症、うつ病などの診察が可能です。

診療所・クリニック

精神科、心療内科などの診療科は主に総合病院で設置されています。大学病院や総合病院などが近くにない場合や、大きな病院を受診するのに抵抗がある場合などは、小規模な診療所、クリニックを受診して相談するとよいでしょう。

入院治療はなく通院治療がメインになりますが、クリニックによってはカウンセリング(精神療法)に力を入れているなどの特色がみられるところもあります。

カウンセリングルーム

カウンセリングルームは病院に併設されていたり、独立しているところもあります。精神科医か臨床心理士がカウンセリングによる治療をおこなう施設です。

病以外に独立しているカウンセリングルームでの受診は、健康保険の適用がなく自由診療となり、全額自己負担になる例が多く見られます。

その他の相談窓口

公的機関や病院以外にも、自己愛性人格障害の悩みを相談できるところはあります。

【小学校・中学校・高校】
保健室、スクールカウンセラー、教育相談所

【大学】
相談室などにカウンセラーがいることもある

【会社・企業】
産業医、臨床心理士、産業カウンセラー

【その他】
心身障害者福祉センター、児童相談所、女性相談所、NPOなど

スポンサーリンク